![]() |
トップページ | |||
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
夢つむぎ会のFacebook
新しい情報は、Facebookをご覧ください
https://www.facebook.com/yumetsumugikai/?ref=bookmarks
綿の種を蒔いてきました
泉大津市で活動されてる
「綿糸(わたし)たちのプロジェクト」さんが
綿の種をまくことになったので
夢つむぎ会から、木村さんと芦田さんと一緒に
行ってきました
場所は、戎小学校跡地で
ちゃんと畝ができていたので
あとは、種をまくだけになってました
「綿糸(わたし)たちのプロジェクト」さんは
綿を育てて、その綿で真田紐を作る予定だそうです
たくさんの綿ができたらいいですね
「綿糸(わたし)たちのプロジェクト」さんをリンクしました
全国コットンサミット in 広陵町は
明日10月26日開催の予定でしたが
台風接近のため
12月7日(土)に延期になりました
全国コットンサミット実行委員会Facebook
福手ぬぐい
縦糸に、岸和田で採れた綿でできた糸
横糸に、福島県で採れた綿でできた糸を使って
手ぬぐいを作りました
図案と染は、「コットンプロジェクト福島」が担当しました
この手ぬぐいは、26日に奈良県広陵町で開催される
第3回全国コットンサミットや
11月10日に浪切ホールで開催される
木綿物語フェアでも販売されます
ネットショップでも販売しています
桃と赤べこ
これは型染です
福島の特産 桃
これは注染で作られています
Facebookページに引っ越しました。
夢つむぎ会のフェイスブックページができました。
最新情報の更新はフェイスブックでチェックして「いいね!」してくださいね!
https://www.facebook.com/yumetsumugikai
全国コットンサミット報告、記者会見
3月23日 天王寺ミオ 11階イベントスペースにて
昨年、境港市で行われた
第2回全国コットンサミットの報告会と記者会見が行われました
ミオから見た、通天閣
会場の様子は
ちょっとぼけてますが・・・汗
第3回の開催地、奈良県広陵町のかぐやちゃんです
会場では、大正紡績のマフラーや、広陵町にあるヤマヤの靴下
夢つむぎ会の岸和田手ぬぐいや、コットンボールなども販売しました
もっと詳しい様子は、Facebookでご覧くださいね
https://www.facebook.com/cottonsummit
泉州国際市民マラソン
2月17日日曜日に
リサーチセンターの松下さんが
全国コットンサミットのワッペンをつけて
走られます
見かけた方は応援よろしくお願いします
松下さんのFACEBOOK
泉州国際市民マラソン